サンダーVリボルト 単V&赤7狙い紹介 法則と絡めると超おもしろい!!
サンダーVにどんどんハマりつつある今日この頃。
打てば打つほど面白味が増してきます\(^o^)/
まだハナビほどではありませんがそのくらいハマりそうな予感が…
単Vや赤7狙いのおもしろさを伝えれたらなと思います!
法則と絡めてアツく打て
それでは2種類の打ち方を話していきます(^^)
単V狙い
まずは単V狙いから説明しますね。
狙う場所は単Vを枠上にビタ!!
ビタどまりなら小役ハズレでボーナス!!
覚えやすいですね(´∀`)
左リールにこの出目です!
上に単Vがチラ見してますね(´∀`)
まぁ毎ゲームビタ押しするとしんどいんで
枠上か枠々上に押すのがスイカ取りこぼす心配も少ないのでおすすめです。
赤7狙い
きちんと押せているならスイカは赤7下段からしか揃いません。
先ほどの所を押しているとリプレイとスイカはこの形から揃います!
これも覚えておくとアツく打てます。
これを実践するだけで圧倒的にスイカを狙う頻度が減るので
めんどくさいと言う気持ちは減りますよ\(^o^)/
リーチ目&演出法則
単V狙いと赤7狙いにおける良く出るリーチ目や演出を紹介します(^^)
リーチ目の種類は多いですがスイカを狙わないといけないので
実際は出るリーチ目限られていますよね…
そこでこれ覚えておけばボーナス成立後の台を捨てる事はほとんどなくなる
というリーチ目を紹介するのでしっかり覚えましょう!
演出法則
ひとまず演出!
これだけでも知っていたらかなりアツく打てると言う法則を紹介します(^^)
・予告音発生時はリプレイ否定
・予告音+第2消灯はベル否定
・予告音+第3消灯はスイカorボーナス
・イナズマ第1停止で発生はリプレイorハズレorボーナス
・イナズマ第2停止で発生はベルorハズレorボーナス
・イナズマ第3停止で発生はチェリーorボーナス
これだけでいいです!!
これだけでもこの後紹介するリーチ目をより深く楽しむ事ができます\(^o^)/
単Vリーチ目
基本は左リール上段Vからのボーナス図柄一直線が出る事が多い。
その他の僕が把握出来ているリーチ目を紹介します。
これぞ王道2確目
ゲチェナ降臨です(´∀`)
他にも
中リール赤7ならおそらく右下スイカorボーナス図柄でリーチ目
中リール赤7の下の図柄がリプレイなら
右下ベル&ゲチェナのチェリー以外全てリーチ目
今日撮ってきたリーチ目です(^^)
これ超豪華なんですよ!!
左中停止の状態でもリプレイ否定でリーチ目
左右停止の状態
(左リール上段V、右リール下段V停止)
でリプレイ否定でリーチ目
どっちでもリプレイハズレでボーナス\(^o^)/
と言う事はつまり…
予告音発生or挟んで第2イナズマが出た瞬間ボーナス確定です(*´∀`*)
ちなみにはさみ打ちでV上段テンパイならベル否定でボーナス
つまり第1停止でイナズマ出ていたら2確目に昇格です(^^)
ね!!
おもしろいでしょ!!
狙ってリーチ目出すだけでなく
いきなりアツい目が出て
うわっ!
って驚きもある(´∀`)
だからサンダーVリボルトは打てば打つほどおもしろい(´∀`)
この出目は左中リールでベルとスイカが
右上がりダブルテンパイしている状況
小役がはずれるとボーナスです。
ちなみによく似た形が赤7の方にも出てきます!
赤7リーチ目
とてもよく出るのが
中段スイカテンパイハズレ
左リール赤7下段からのボーナス一直線
これめちゃくちゃ見ます!
他にも…
先ほどのリーチ目と似ていますね!
違いは右上がりか右下がりか!
赤7枠下にある時は右下がりで小役がはずれるとリーチ目です(^^)
この形(中段リプレイテンパイ)からの有名なリーチ目はリリベ
それだけでなく右リール上段リプレイ&中段赤7否定すれば全てリーチ目
小役狙いしていると今回紹介したリーチ目を良く見かけます!
これらと演出に注目しておけば8割以上は見抜けると思うので
捨てないように注意しときましょうね!
僕もどんどん勉強してリーチ目把握します(^^)
(この作業が楽しい)
このリーチ目めっちゃ出るとか思ったら新しく追記します\(^o^)/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後まで見ていただいてありがとうございます(^^)
ご意見ご要望質問などあればどんどん送ってください!
お問い合わせ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中です。
よかったら1日1クリックお願いします\(^o^)/


[…] […]