結局どうなの? サラリーマン番長やめどき解析考察
サラリーマン番長の天国内のマップ未だに出ませんね(´・ω・`)
そこの解析がでれば設定狙いにおいても天井狙いにおいても
かなり役立つことになるはずです!
もう当日ゾーンはあまり拾えないですが、
宵越しを絡めたらまだメインの拾える機種なんで
きちんとやめ時把握しときましょう!
サラリーマン番長 天国確定、示唆演出
やめ時判断にとても大切なのがこの天国確定演出です。
必ず覚えておいてください。
天国確定演出
1000越えてボーナス当選(ペナルティは非考慮)
超研修からのボーナス当選
剛天交渉3G継続+赤七
剛天交渉4G継続+ボーナス
BB中の楽曲変化
BB終了画面でリール横のランプの色が成立役と矛盾(AT非当選)
BB終了時剛天ステージ移行(AT、仁王門非当選)
重要な天国示唆
猛研修からの当たり
剛天交渉2ゲーム継続でボーナス
雫BBでチャンス玉2つ
雫BBでピンクチャンス出現
BB終了時雫ステージ移行(仁王門非当選)
前回モードB以上に滞在
ほかにも天国示唆演出はたくさんあるんですが
重要なのはここら辺かなと思います!
弱い天国示唆
前回天国での当たり
小役解除
チャンス玉1つ
BB終了時鏡ステージ移行(仁王門非当選)
*ボーナス後7ゲーム付近で前兆発生
やめどき
天国示唆演出は多くありすぎて
結局どこでやめたらいいの?
という人は多いと思います。
そこで僕なりの予測をかねて説明していきます。
いまだに解析の出ていない100ゲーム以内のマップ
ここにモードA濃厚な示唆があるのではないかと思います。
それは7ゲーム付近の前兆発生です。
つまり2〜16ゲームのマップでの前兆発生はモードA濃厚だと判断しています。
*1ゲームつまり即前兆は天国期待度少しアップします!
ただゾーンでも前兆が発生しないということが起こるように
この1〜16ゲームのマップでもヒキ次第で前兆が発生しないということがあります。
つまりこれ自体も弱い天国示唆の一つですね。
やめ時まとめ
弱い天国示唆すらでなければ1〜2ゲームやめ
(即前兆、頂潜伏確認のため)
弱い天国示唆が出現したら
7ゲーム付近のマップを確認して天国を追うかどうか判断します。
前兆発生でやめ
非発生で続行!
重要な天国示唆以上の演出がでれば天国否定まで回しましょう(^^)
このやめ時をしっかり守ればかなりの期待値アップにつながると思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後まで見ていただいてありがとうございます(^^)
ご意見ご要望質問などあればどんどん送ってください!
お問い合わせ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中です。
よかったら1日1クリックお願いします\(^o^)/


前兆確認中にチャン目や強チェを引いた場合はどうされてますか?前兆の区別が..
強チェやチャンス目が即発展し前兆が終わり、その後2〜15ゲーム付近のマップでの前兆がきたことが明らかならその瞬間にやめます!
ただチャンス目や強チェを引いたら基本諦めて70ゲーム付近まで回します。
判断つかないですからね(笑)
だいたい前兆終了時点で30〜40ゲームくらいですよね。
そこまで回すことになったら天国否定まで回した方が得だという判断です!