アニメがパチ&スロ化される理由とアニメ版権料について
最近はほんとパチンコパチスロのアニメ版権多いですよね。
大好きなアニメから聞いたこともなかったアニメなど種類もさまざま。
なんでこんなにアニメやゲームが多いのでしょうか。
そして気になるのはアニメ版権料はいったいいくらなのか…
情報をまとめてみます。
▼目次
———-sponsored link———-
アニメやゲームが利用される理由
有名どころのアニメ版権と言えば北斗の拳やガロ、エヴァンゲリオンなどじゃないでしょうか。
よくよく観察してみると最近はホールにある台のほとんどはアニメやゲームの版権です。
なぜパチスロ会社はオリジナルコンテンツをつくらないのでしょうか。
パチンコ会社もパチスロを作るからには売らないといけないです。
売れるかわからないオリジナルコンテンツより
原作ファンがいるアニメ、ゲーム版権を使った方がいいんですよね。
AKBの人気が絶頂だった時にぱちんこAKBが導入されて
パチンコ屋に長蛇の列ができていました。
その時にボクの前に並んでいた人と話したら
パチンコ打ったことは無く、AKBが導入されるということで朝から並んだとか。
パチンコファンを増やすいいきっかけとなっていますね(^^)
パチンコ会社は人気アニメを利用して、売れやすいパチンコ台を作ることが出来る。
アニメ会社は版権料を利用し、続編などを作れる。
お互いに有益だからこんなにアニメのパチンコ&パチスロ化が流行っているんですね。
アニメの版権料
気になるところはアニメの版権料ですよね。
ものによっては10億円以上のものもあるという。有名なアニメなら1億円以上は当たり前。一流とは呼べない芸能人の方でも、版権料は数千万円。当然、この許諾料は1台の販売費に乗せられる。1台20万円~30万円と言われていた相場は、ここ数年で10万円以上アップしたと言われている。
ものすごい額ですね。
ちょっと前に出たCR涼宮ハルヒの憂鬱の版権料も10億だったという噂もあります。
他にも版権が詐欺に利用されたこともありましたね。
人気漫画「金(こん)色(じき)のガッシュ!!」のライセンス料名目で現金をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は8日、詐欺容疑で埼玉県ふじみ野市、キャラクターライセンス企画販売会社元会長、高津祥一郎容疑者(47)ら3人を逮捕した。
〜
同課は、高津容疑者らが同様の手口で人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」や「スラムダンク」などのライセンス料名目で、別のパチンコ製造会社などからほかに計約13億円をだまし取っていたとみて調べている。
これも少し前の事件です。
詐欺に使われるほど大きなお金が動く市場なんですね。
パチスロ史上最大の売り上げとなった北斗の拳の作者の方たちは想像もできないくらいの版権料もらっているようですね。
うらやましい…
日本経済とパチンコ業界
上にも書いた通りパチンコの売り上げでアニメの続編や映画などを制作したりしているので、
パチンコ業界が完全につぶれると日本経済への影響は計り知れないものとなりそうです。
でもパチンコに使うお金が他のところに使われるなら最終的には経済は潤いそうですけどね!
これは素人の考えなのでしょうか…
これからも色んな台がパチンコ、パチスロ化されると思います。
ほんと昔にこんな記事書いていましたw
こんなパチスロあったらな…パチスロ化してほしいアニメ版権
見ていて懐かしい気持ちになりましたw
まだこれらのアニメはパチスロ化されてないですが、
いつかぜひ作ってほしいですね(^^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後まで見ていただいてありがとうございます(^^)
ご意見ご要望質問などあればどんどん送ってください!
お問い合わせ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中です。
よかったら1日1クリックお願いします\(^o^)/

