稼働中に足を組むことによって与える身体への負担と対策
稼働をしているときついつい足を組んだりしていませんか?
長時間その体勢でいると身体にかなり負担かかってしまいますよ!
この機会にどれほど身体に影響があるのか知ってみてください\(^o^)/
足組みによる身体への負担
足を組んでいると体のゆがみにつながり、
次第に骨盤の形まで変形してしまいます。
骨盤ゆがむからいかーとか思う人もいるかもしれませんが、
肩こりや腰痛の原因になったりします。
足組みは万病のもとといわれていますからね。
実際僕は一時期パチスロを打っているとやたら肩が凝るなって時がありました。
これが原因なのか分からないですが、
ひどいときは肩こりすぎてしびれたりしてました(´・ω・`)
現在は改善されたのですがこのようなことにもならないために
早めに意識すべきだなと思いました。
足を組まないための対策
この2点で劇的に変わります!
パチンコやパチスロを打っている時だと
しっかりと椅子に深く座り背筋を伸ばす。
ひじ置きに体をゆだねない。
これを意識してみてください(^^)
意識してやるのとやらないのとでは体にかかる負担も大きく変わってきます。
なんだかんだ専業の人も兼業の人も体が資本なんで、
ちゃんと意識するようにしてみてください(^^)
スロット稼動しているとついつい足くんじゃいますよね(´・ω・`)
わりとそのような人を多く見かけたので、気になって調べましたw
自分もそんなとこあるなと思ったら押していってくださいw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後まで見ていただいてありがとうございます(^^)
ご意見ご要望質問などあればどんどん送ってください!
お問い合わせ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加中です。
よかったら1日1クリックお願いします\(^o^)/


[…] この記事も参考にしてみてください。 稼働中に足を組むことによって与える身体への負担と対策 […]